三昧ブランド CONCEPT



精密さと精巧さの融合

はさみのSILKY、高級ポケットナイフのMCUSTA、それらの開発・製造技術の総力をつぎ込んで開発された包丁です。

丸章工業が作り出す高級本職用包丁は、伝承された技術と最新鋭の先端技術の融合によって造り出されます。

現在、世界では日本の包丁ブームが訪れています。それには様々な理由がありますが、1つは日本食ブームが起こっていること。本来、日本食は世界中の料理のなかでも繊細でヘルシーな料理と認識されております。

日本の包丁の進化もそれに伴い発展してきたと考えられます。そしてなにより日本には古来より日本刀の文化が根付いております。今日でも多数の刀鍛冶職人が存在し、日本刀の伝統を引き継いでおります。

当社が位置する岐阜県関市でも古くは鎌倉時代より刀鍛冶の歴史が始まり800年の歴史を誇っております。その中で昔からの伝統を引き継ぎ、 そして現在のテクノロジーを融合し今新たなるスタイルを当社は確立しようとしています。

 


刀鍛冶の文化を継承

関市に刀鍛冶が誕生したのは鎌倉時代。刀祖・元重がこの地に移り住み、刀鍛冶を始めたといわれています。

良質の焼刀土と炉に使う松炭、良質な水、そして長良川と津保川の水運・・・。

刀鍛冶にとって理想的な風土条件を備えたこの地に、いつしか多くの刀匠が集まりました。室町時代には刀匠も300人を超え、「折れず曲がらずよく切れる」という関の刀はその名を全国に広めていったのです。

以降、質実剛健な関の刀は高い評価を受け、戦国時代、戦場の武士たちにことのほか愛用されました。そして関市は日本一の名刀の産地として繁栄、この卓越した伝統の技法は、現代の刀匠に受け継がれるとともに、近代刃物産業の中にも確かに息づいています。

刀鍛冶に始まった関市の刃物産業。伝統と近代技術から創り出された製品は、現在、包丁・ハサミ・カミソリ・爪切りからナイフなど多品目にわたります。

そして、今では世界の国々へ輸出される刃物産地となっています。


包丁一覧